風水といっても、西に黄色で金運アップという手軽なものや、玄関の向きや生年月日から個々の吉方位をわりだすものまで盛りだくさんです。
私は東洋占術を勉強しているので寝室だけは吉方位にこだわってますが、他の部屋までガチガチに風水の約束事で固めると、普通に暮らすのも大変です。
お掃除風水では「部屋の生活感をなくしましょう」とか「いつでも整理整頓を」などと言われますが、家族が散らかしたり、忙しくてしばらく片づけられないことだってあるんですよね。
そこで、今回は手軽に取り入れられる風水をご紹介します。
簡単!すぐできる新陳代謝風水
キーワードは新陳代謝。
人間の体だって生命維持のため、常に新陳代謝しています。
スムーズに血が流れ、気が流れてこそ健康でいられるのです。
お部屋だって同じこと。それが新陳代謝風水です。
部屋も日光浴と深呼吸が必要です
部屋の空気がよどんでいては運気の停滞をまねき、健康にも悪影響を及ぼします。
朝は窓を全開にして夜間にたまった古い空気を吐き出し、朝の新鮮な空気を吸わせてあげてください。
日中はカーテンを開けて部屋の中に陽射しをたっぷり取り入れましょう。
部屋の気を循環させる
換気をした後も、部屋の気を常に流動させることが大切です。
音楽を流す、ライトなどの灯りをつける、アロマで香りを漂わせることで気の流れができます。
部屋の隅にも注意
部屋の隅は滞った気がたまりやすい場所になります。
ライトなどの灯りで気の流れを作ったり、または観葉植物を置くとたまった気を浄化してくれます。
水は金運をつかさどる
風水で水はお金を意味します。
ということは、水回りが汚いと金運が悪くなります。
特に水漏れがあるとお金は貯まりません。すぐに修理しましょう。
排水溝の詰まりもお金の巡りが悪くなる暗示です。
金運アップのため、水回りだけはピカピカにしておきましょう。
マンネリはNG
適度に模様替えをしましょう。
家具の配置を変えるのが大変な場合は、季節ごとにカーテンやクッションカバーを変えると良いです。
これも部屋の新陳代謝になり、運気アップにつながります。
知ってると役立つ!観葉植物について
観葉植物は滞った気を浄化してくれる他、住んでいる人の悪い気を吸い取り身代わりになってくれるといわれます。
しかし種類によってはNGなものがあるので説明しましょう。
良い効果をもたらす植物
・葉っぱが丸いもの
・枝が上を向いているもの
・ソフトな印象の植物
悪い運気を吸い取ってくれるタイプの植物です。
避けたほうがよい植物
・さぼてんなどのトゲトゲしたもの
・葉っぱがつんつん鋭いもの
・ツルなどが下に向かうもの
運気が弱まっている時は特に、このタイプの植物は避けた方がよいでしょう。
テレビやPCの近くに観葉植物を置く場合
テレビ画面やPC画面の向かって左側に観葉植物を置きましょう。
左に置くことで気が整います。
最後に風水とは
中国風水の原典に「気は風に乗じて散じ、水に界され即ち止む」という言葉があります。
「気は風によって運ばれ、水に接して止まる」という意味で、大地から湧き上がる「気」というエネルギーを、水に蓄えることで自分へ取り入れることができます。
良い気を集めるには日常的に気が流れていること、きれいな水があることが基本なのです。
今回ご紹介したのは、気と水の流れを良くすることで運気の停滞を防ぎ、運をアップさせるための方法です。
新陳代謝風水で、幸運を引き寄せる部屋にしてください。